アとエの中間音、fvの発音のコツは?

日本人の苦手な音は共通している

「聴ければ、話せる」、塩原先生の英会話力を上げるための定義ですね。この聴けるようになるために、自分の英語の発音を向上させるのは必須です。塩原先生は、2拍子のリズムを意識する事、強弱を付けて発音する事を提唱しています。

本日のブログでは、リズム、強弱以外に、特に日本人が苦手としている音に注目したいと思います。日本人が苦手な音、それはズバリ、日本語にない音ですね。上手く発音できるようにするためのコツをお伝えします♪

 

スマホ留学の生徒様にフィードバックする際に気になったことは、皆さまの苦手な発音が共通していることです。それは、下記の音になります。

母音では、cat, hat, hand, なので発音される æ の音です。アとエの中間音とされている音です。日本語にはないので、上手く発音できない方は、アの音になってしまいます。この音が、よくわかっていない方は、アの音とじっくり比べながら発音するとその違いがわかります。

bat/but,   cat/cut,    drank/drunk,    hang/hung,   ran/run,    lab/love

上記の単語を、音声付きの辞書で確認しましょう。オンライン辞書https://ejje.weblio.jp/ こちらでも、音声で発音チェックできるので活用してください。

聞いてみましたか?このように、似た単語でじっくり比べて聞くと、全然違う音だ、という事が分かると思います。そしてスペルは、必ず a  で表記されます。ここで、注意なのは、a  で表記されている音は、全てアとエの中間音になるわけではありません。中間音は、a で表記、という意味です。

鏡を活用しよう!

「微妙に、かすかに違う音」を、明確に分けて発音するのは難しいですが、ハッキリと違う音なので、「中間音」なのか「ア」なのか、区別して発音することも難しくありません。

まずポイントは、口の形が大きく違います。この違いを認識するために、鏡で口元を確認しましょう。中間音をきれいに出すためには、まず、口を横にしっかり開いて、「エ」の音を出します。そして、エの口の形のまま、アを発音しようとしてください。この時、口を縦に開けてしまうと完全な「ア」の音になってしまいます。ポイントは、横に開いている状態から、下あごをグッと下げる感じです。

そして、u や o で表記される、アの音は、口を縦に開けます。bat… but… を、聞いて、口元の動きを鏡で確認しながらリピートしてみると、それぞれの発音を明確に、違うように発音できるようになります。母音の音は、これ以外は日本語とあまり変わらないので、そこまで意識しなくても十分通じる発音ができます。

では、続いて子音です。特に発音が特徴的なのは、f,  v,  th,  r,  l,  w, です。今回は、f, v, についてお話します。この音は、上の歯が、下唇を噛むと表現されている方もいますが、噛むと苦しいです!と言う方もいらっしゃるので、下唇を弾くイメージがいいですね。

こちらも同じく鏡を使い、視覚で確認してみましょう。f や v の音が上手くできない方、弱い音になってしまう方は、弾いていません。しっかりと視覚で確認すると、できているかできていないか腑に落ちますよ。

発音のピンポイント練習では大袈裟に!

ターゲットの発音を頻繁に、大袈裟に発音することが上達するコツです。なぜ、頻度と大袈裟さが大事か、それは、その発音をきれいに発音できるよう、口や舌の筋肉を鍛えられるからです。練習の際は、大袈裟でいいです!!「大袈裟に発音していると、不自然ではありませんか?」と聞かれることがありますが、心配いりません。

実際に会話する時は、相手の話に集中したり、文を組み立てたりすることで意識が発音にまで行きません。練習の時に大袈裟にしてるくらいが、会話中にその発音をきれいに出すことができます。普段、消極的に練習していると、実際の会話では曖昧な音になるでしょう。

頻度も大切なので、180文の中の、特に f、vが多く出てくる箇所を抜き出して、練習してみてください。また、f、v、を多く使うオリジナルの文を作って練習するのも効果的です。

I have five hundred fifty-five friends in my Volleyball team.

My father flies to Vietnam on the fifth every month.

などなど、f, v の音はかなり頻繁に単語で使われているので、簡単にオリジナル文が作れると思います。この際、意味は変でもOKです。できるだけたくさん使って、できるだけ大袈裟に、f、v、の音を弾きまくってください!笑 筋肉ができれば、大袈裟に…と意識しなくても、自然にきれいに発音できるようになります。

次回も他の子音の発音のコツをご紹介します!ボイスを録音して自分の発音を聞く習慣は定着されたと思うので、鏡でチェックするのも取り入れてみてくださいね!それでも、ピンとこない、と言う場合は、ボイスを吹き込むときに、「v の発音が上手くできません」とメッセージを残して頂ければ、サポート講師からアドバイス頂けますよ!遠慮せずに、ボイスラインを活用してくださいね♪